CAREER
キャリア体系
ベイシアでは「『ヒト』の成長無くして事業の成長はなしえない」という人事パーパスを掲げています。
ビジネス環境が大きく変化する中、『ヒト』が時代にあわせて自らを変革し、成長を続けていくためのキャリア体系についてご紹介します。
未来へキャリアを結ぶ
地域のお客様の満足と支持によって店舗は繁盛します。ひとりの力でそれを成し遂げることはできませんが、一人ひとりが力を発揮しなければ実現不可能なのも事実です。 小売業は「人財業」ともいわれるように、社員一人ひとりの個性と能力がとても大切になります。成長が鈍化したり、壁に直面したりしたときに『ヒト』は覚醒し、大きく成長できます。「成長の手ごたえと喜びを感じてほしい」、それがベイシアの願いです。
グレード制度によるキャリアアップ
ベイシアでは社員一人ひとりの個性と能力に基づき、成長に応じてキャリアを積めるグレード制度を導入しています。グレード制度の特徴は、明確なクラス分けによる公正公平な処遇で、社員が長期にわたって安心して勤務できる点です。また、次のグレードに進むことで就ける役職が増え、給与が上がるため、成長したいという意欲を強めてくれます。
入社後の店舗配属からスタートするジュニアクラスでは、「昇グレード判定」があります。次のミドルマネジメントクラス以上に進むには「昇格試験」の受験が必要です。受験には会社が求める一定の在籍年数・評価・職務遂行能力を満たすことが必要で、課題に対するレポートや筆記試験、面接試験などにより、総合的に合否が判定されます。
ジュニアクラス
チェーンストアマンとしての基礎を体得する段階です。採用後、研修を経て店舗で各売場の担当者としてキャリアをスタートします。小売業の基本業務を経験後、生鮮、一般食品、衣料、住関連、オペレーション部門などに配属され、各部門の専門知識や運営方法を身につけていきます。成長に合わせて、部門責任者であるマネジャーや店舗責任者である副店長や小売店の店長を経験し、ミドルマネジメントクラスに向けて知識や経験を蓄えます。
ミドルマネジメントクラス
ジュニアクラスで身につけた知識や経験をもとに、担当職務で発生する課題や問題点を自ら発見・改善する力を培い、業務の効率化や生産性向上を図ります。 店長やバイヤー、マーチャンダイザー、本部各部のスタッフとして、プロフェッショナルな能力を発揮し、キャリアを積み重ねていくクラスです。「M1」では、スペシャリストクラスの候補生として、全社的視野を構築していきます。
スペシャリストクラス
S3~S1グレードがあり、管理職として数値責任を果たして全社的な収益にかかわるクラスです。具体的なポジションとしては、広域の販売エリア部長や商品部長、店舗開発部長などがあります。S1グレードは会社の経営執行者として企業全体の経営に関わる最重要なステージです。
フィードバック面接
フィードバック面接とは、年に2回、人事考課の結果を踏まえ上司と行う面談です。前回の考課と比較して改善できた点や課題を話し合い、次の半年間に取り組む目標を設定します。
また、キャリアに関する希望や、キャリア実現のための必要な研修についても上司からアドバイスをもらえます。じっくり時間をかけて面談することで普段なかなか話せない悩み、今後のキャリア、将来の夢などを上司と共有します。
能力や個性を発掘する「自己申告制度」
ベイシアでは、社員一人ひとりが興味のある分野や将来の目標に向けて積極的にチャレンジできるよう「自己申告制度」を用意しています。正社員は年に一度、「突き詰めてみたい分野」「次に担当してみたい仕事」「働いてみたいエリア」など、自らのキャリアに関する希望を会社に伝えます。
自己申告制度により、社員の発揮しきれていない能力や個性を発掘できます。例えば、ベイシアではかつてPBデザインプロモーション担当を新設した際、多数の応募者の中から入社4年目の女性社員を抜擢しました。理由は、日配品を扱うデイリー部門での経験を通して得た、自社のPB商品に対する分析視点が優れていたからです。
社員一人ひとりの明確な目標に応えるのが私たちベイシアの社風です。成長意欲の高い人には、より多くの活躍のチャンスが広がっています。